現在、国土交通省では、マンホールトイレの有用性や整備の基本的考え方、さらには“被災者が使いたいと思う”マンホールトイレのあり方を示すことで、マンホールトイレ整備の普及をより促進し、被災時における快適で衛生的な生活環境の確保に寄与するため、「マンホールトイレ整備・運用のためのガイドライン」の策定を進めています。
2015年12月17日(木)までパブリックコメントを実施しておりますので、パブコメ提出の際は下記リンクよりガイドライン本編、募集要領・提出書式をご確認下さい。
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000282.html
※日本トイレ研究所を経由した個別の意見や電話での受け付けはしておりません。
必ず上記提出様式を用いて国土交通省宛に直接確認、ご提出下さい。
関連リンク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ガイドライン本体
http://www.mlit.go.jp/common/001111250.pdf
▼募集要領
https://www.mlit.go.jp/common/001111286.pdf
▼提出様式
(PDF版) https://www.mlit.go.jp/common/001111283.pdf
(Excel版) https://www.mlit.go.jp/common/001111284.xlsx
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎災害用トイレガイドWebでは、実際に災害用トイレの体験ができる
イベントなどを随時公開しています。「最新情報」をご覧ください。
http://www.toilet.or.jp/toilet-guide/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
c 2015 NPO Japan Toilet Labo.
http://www.toilet.or.jp/
2015年11月30日月曜日
2015年11月19日木曜日
【技術情報】 災害用トイレ企業 update (2015年11月)
11月分のアップデートをお送りいたします。今月は日本の『いいトイレの日(11/10)』と、国連『世界トイレの日(11/19)』がありました。たくさんのイベントの中から一部ご紹介させていただきます。また、今月は掲載企業1社の情報更新と、新規参加企業1社をご紹介します。
災害用トイレ企業アップデート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼大央電設工業株式会社
「全国施工例に長野県 茅野市 縞枯山荘があります。」
http://www.daiobio.co.jp/i-sekou-big-simagare.html
プロジェクト新規参加企業(1社)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼株式会社セットアップ横浜
「スイスで開発された水を使わない男性用無水小便器URIMATを販売しています。」
http://setup-yokohama.jp/
http://setup-yokohama.jp/urimat/ (製品ページ) ※Webは12月頭に反映予定
※登録団体(20社・11/19現在)
http://www.toilet.or.jp/toilet-guide/links/index.html
主なイベントの様子
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼11/19 災害に備えるマンホールトイレシンポジウム
「マンホールトイレ整備・運用のためのガイドライン(案)」を初めて発表しました。
▼11/18 備蓄の日フェスタ2015~今やろう、日常備蓄~
各家庭でのトイレの備蓄の重要性を一般の方々に伝えました。
▼11/10 建設現場トイレ勉強会
仮設トイレの改善に向けた課題についての事例発表を行いました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎災害用トイレガイドWebでは、実際に災害用トイレの体験ができる
イベントなどを随時公開しています。「最新情報」をご覧ください。
http://www.toilet.or.jp/toilet-guide/
◎本アップデートは、毎月10日前後に行っております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(c) 2015 NPO Japan Toilet Labo. http://www.toilet.or.jp/
災害用トイレ企業アップデート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼大央電設工業株式会社
「全国施工例に長野県 茅野市 縞枯山荘があります。」
http://www.daiobio.co.jp/i-sekou-big-simagare.html
プロジェクト新規参加企業(1社)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼株式会社セットアップ横浜
「スイスで開発された水を使わない男性用無水小便器URIMATを販売しています。」
http://setup-yokohama.jp/
http://setup-yokohama.jp/urimat/ (製品ページ) ※Webは12月頭に反映予定
※登録団体(20社・11/19現在)
http://www.toilet.or.jp/toilet-guide/links/index.html
主なイベントの様子
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼11/19 災害に備えるマンホールトイレシンポジウム
「マンホールトイレ整備・運用のためのガイドライン(案)」を初めて発表しました。
▼11/18 備蓄の日フェスタ2015~今やろう、日常備蓄~
各家庭でのトイレの備蓄の重要性を一般の方々に伝えました。
▼11/10 建設現場トイレ勉強会
仮設トイレの改善に向けた課題についての事例発表を行いました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎災害用トイレガイドWebでは、実際に災害用トイレの体験ができる
イベントなどを随時公開しています。「最新情報」をご覧ください。
http://www.toilet.or.jp/toilet-guide/
◎本アップデートは、毎月10日前後に行っております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(c) 2015 NPO Japan Toilet Labo. http://www.toilet.or.jp/
登録:
投稿 (Atom)